㈱薬事ニュース社--過去の紙面--


過去の紙面   薬事ニュース

前年へ
2023年3月24日号購入
  安定供給確保に向けた薬価制度を巡って議論――厚労省・有識者検討会 最低薬価、基礎的薬、不採算品再算定の見直しを/日薬が第101回臨時総会を開催、山本会長は挨拶に次代への“バトン”を記す ほか
2023年3月17日号購入
  「ゾコーバ」の収載を了承 薬価は1錠7404円に――中医協・総会 「ラゲブリオ」「ゾフルーザ」を比較薬に算定/主要製薬企業の改定影響率調査――中外製薬や小野薬品工業は1%台で推移 ほか
2023年3月10日号購入
  新薬創出加算 143品目に臨時・特例的措置――23年度中間年改定 不採算品再算定 328成分1081品目が該当/23年度中間年改定を告示 約7割が対象に ほか
2023年3月3日号購入
  日本版CDCの設置法案と整備法案を了承――自民党・合同会議 「国立健康危機管理研究機構」を創設へ/24年度改定「薬局との連携に関する評価を」日病薬・臨時総会 ほか
2023年2月24日号購入
  コロナ薬「ゾコーバ」で薬価上の対応案を了承――中医協・薬価専門部会 特例拡大再算定は「1000億円超」が基準/患者会インタビュー特別編■心アミロイドーシス患者さんが語る希少疾病の医療アクセスについて ほか
2023年2月17日号購入
  「ゾコーバ」再算定の適用基準で応酬――中医協・薬価専門部会 診療・支払側「年間1000億円超を基準に」/第34回日本臨床微生物学会総会・学術集会 テーマ「臨床にさらに貢献できる微生物検査を目指して」ほか
2023年2月10日号購入
  類似薬効比較方式で算定 複数の比較薬を活用――中医協・薬価専門部会 コロナ薬「ゾコーバ」の算定方針を提示/ゾコーバ」の特例再算定 推計値で適用を判断 中医協・薬価専門部会 ほか
2023年2月3日号購入
  新型コロナ 5月8日から「5類」に変更――政府・コロナ対策本部 加藤厚労相「平時に向けて万全の準備を」/中医協 経口コロナ薬「ゾコーバ」の薬価算定を検討へ ほか
2023年1月27日号購入
  プログラム医療機器の評価体系をWGで検討――中医協・総会 次期改定への検討方針 薬価議論は5月から/患者会リレーインタビュー■特定非営利活動法人 円形脱毛症の患者会 坪井良治理事長――オルミエントは「効果が証明された円形脱毛症に対する初の内服治療薬」ほか
2023年1月20日号購入
  調剤報酬体系の再編が最大の成果――日薬・有澤理事 敷地内薬局や中間年改定などは継続課題/インフルエンザの流行状況と治療薬の選択――廣津医院・廣津伸夫院長 ほか
2023年1月13日号購入
  薬剤費削減額は3100億円 前回から約1200億円圧縮――23年度中間年改定 新薬創出加算の特例 差額の95%を上乗せ/一般名処方加算、後発品加算で時限的に増点――厚労省・23年度予算案 ほか
2023年1月6日号 
  新年特集号■2022年度第2四半期決算を振り返る 主要34社サマリー/治療薬最前線・アトピー性皮膚炎治療薬/2023年 医療・医薬品業界の視点 ほか

2023年】 【 2022年】 【 2021年】 【 2020年】 【 2019年】 【 2018年】 【 2017年】 【 2016年】 【 2015年】 【 2014年】 【 2013年】 【 2012年】 【 2011年】 【 2010年】 【 2009年】 【 2008年】 【 2007年】 【 2006年】 【 2005年