㈱薬事ニュース社--過去の紙面--


過去の紙面   薬事ニュース

前年へ】 【翌年へ
2019年12月20日号 
  フォーミュラリー 特定機能病院で試行的に評価――中医協・総会 厚労省案に日薬委員は賛同も慎重意見が続出/比較薬の加算額控除「収載から3回目の改定時」に――中医協・薬価専門部会 ほか
2019年12月13日号 
  調剤基本料 特例点数の対象範囲拡大を提案――中医協・総会 診療所の「敷地内薬局」の引き下げも提案/比較薬の累積加算額控除 「一定期間後」に理解――中医協・薬価専門部会 ほか
2019年12月6日号 
  薬機法改正案が成立 来秋にも法施行へ――参議院本会議/日薬 「1:03」の堅持へロビー活動に注力 ほか
2019年11月29日号 
  新薬創出加算 新指標に「革新薬の収載実績」中医協・薬価専門部会/患者会リレーインタビュー■ドラベ症候群患者家族会 黒岩ルビー代表 ほか
2019年11月22日号 
  薬機法改正案が衆議院を通過 参議院で審議へ――衆議院・厚労委 「役員変更命令」の検討など14項目の附帯決議/後発品の使用促進で議論 減算幅の拡大求める声も――中医協・総会 ほか
2019年11月15日号 
  「病棟薬剤加算」 次期改定で対象範囲拡大を――中医協・総会 HCUを対象に追加、薬剤師の常勤配置も見直し/「基礎的医薬品」の要件見直しなどを巡って議論――中医協・薬価専門部会 ほか
2019年11月8日号 
  診療報酬本体のマイナス改定を提言――財政審・分科会/かぜ薬特集■症状に合わせたパーソナルユース製品が好調/調剤料、調剤基本料、地域支援体制加算を巡って議論――中医協・総会 ほか
2019年11月1日号 
  事前取決めに基づく疑義照会の簡素化を提案――日薬・日医は慎重姿勢 療担規則違反を懸念/第52回日本薬剤師会学術大会/厚労省・太田室長インタビュー――薬剤師の資質向上「法改正での位置付けが課題」 ほか
2019年10月25日号 
  上田薬剤師会が保険薬局協会に入会――日本薬局学会学術総会 飯島会長「経営者団体と職能団体が協力を」/患者会リレーインタビュー■糖尿病患者友の会「保土ケ谷さくら会」 ほか
2019年10月18日号 
  磯部前監麻課長の日薬入りを正式に発表――日薬・定例会見 山本会長「行政官の経験を活用させて頂く」/新薬創出加算「品目要件」の大幅な拡充には慎重姿勢――中医協・薬価専門部会 ほか
2019年10月11日号 
  イノベ推進の政策決定に患者の参加を――PhRMA・カフォリオ会長 新薬創出加算の要件見直しを改めて提言/薬局3団体が結集 薬局の意識改革と行動変容を促進――薬局団体連絡協議会 ほか
2019年10月4日号 
  秋季特集号■海外製薬企業主要16社の2019年上期業績を振り返る――13社が増収、ロシュが引き続き好調、製品売上トップ3に「キイトルーダ」/製薬産業の展望インタビュー ほか
2019年9月27日号 
  バイオシミラー推進で診療報酬上の評価を検討――中医協・総会 多剤投薬対策 減薬へのプロセス自体の評価も/「大学は環境変化に対応した薬剤師養成を」――厚労省・安川薬事企画官インタビュー/患者会リレーインタビュー■NPO法人フロント・ランナーズ・クライミング・クラブ 代表 橋本しをり氏 ほか
2019年9月20日号 
  次期薬価制度改革へ個別項目の議論を開始――中医協・薬価専門部会 効能追加による既収載品の加算拡充を検討/再生医療等製品の独自の算定ルール構築で議論――中医協・薬価専門部会 ほか
2019年9月13日号 
  販売情報提供活動GLで好事例を収集――厚労省・江野監視指導室長 「GLを参考に最適な管理体制の構築を」/第36回和漢医薬学会学術大会■外科におけるサルコペニアと栄養、漢方の意義 ほか
2019年9月6日号 
  薬機法改正案の成立を見据えて予算要求――厚労省・医薬局20年度予算概算 「特定用途医薬品」制度や薬局認定制度に対応/アジアの規制調和推進などで新規予算を要求――厚労省・20年度医薬概算 ほか
2019年8月30日号 
  消費税改定を告示 37%の品目で薬価が上昇 厚労省■肩こり・腰痛(消炎鎮痛剤)特集/マツキヨHD ココカラFとの経営統合で業界トップに ほか
2019年8月23日号 
  服用期間中のフォローで市販後データを充実――厚労省・森審議官 薬機法改正案「成立に向けて全身全霊で努力」/第51回日本動脈硬化学会総会・学術集会/クローズアップ■公益社団法人 東京都薬剤師会 会長 永田 泰造氏――「生涯学習の最先端の形、スキームを作る」ほか
2019年8月9日号 
  セルフメディケーションをめぐる現状と課題■インタビュー 日本OTC医薬品協会・佐藤誠一会長/武田コンシューマーヘルスケア・野上麻理社長/医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議座長 笠貫宏氏/日本薬剤師会 乾英夫副会長 渡邉和久常務理事/薬樹 野間元 直美氏
2019年8月2日号 
  新薬創出加算の見直しに厳しい意見続出――中医協・薬価専門部会 製薬団体 品目要件の拡充と企業指標の撤廃を/治療薬最前線■緑内障治療薬「エイベリス」/本田顕子氏が初当選 医師代表を上回る票を獲得――2019年参議院選挙 ほか
2019年7月26日号 
  「フォーミュラリーは適正使用を進めるツール」――日病薬・川上副会長/特集■ジェネリック医薬品市場の展望/インタビュー 沢井製薬・澤井光郎社長、日医工・田村友一社長、東和薬品・吉田逸郎社長、共和薬品工業・角田礼昭社長
2019年7月19日号 
  対人業務への転換に向けて調剤料を議論――厚労省・田宮薬剤管理官 ポリファーマシー対策や分割調剤の推進を重視/流通改善GLに一定の成果――厚労省・流改懇/患者会リレーインタビュー■認知症関係当事者・支援者連絡会議 小野寺敦志氏 ほか
2019年7月12日号 
  薬剤師による採用薬評価の実践が最初の一歩――厚労省・田宮薬剤管理官/第70回日本東洋医学会学術総会■伝統の継承と近未来へのチャレンジ/「薬剤師が誇りを持って仕事をできるように後押し」日本薬剤師連盟 副会長・本田顕子氏 ほか
2019年7月5日号 
  夏季特集号■2019年3月期決算を振り返る――国内医薬品市場の現状を総括/薬事政策の動向――厚労省およびPMDAの承認審査業務等の今後の方向性を展望 ほか
2019年6月28日号 
  社会保障の給付・負担の議論は先送りへ――骨太方針2019 参院選後に検討、来年の骨太方針で取りまとめ/患者会リレーインタビュー■「何らかの形で患者支援を継続」 卵巣がん体験者の会スマイリー・片木美穂氏 ほか
2019年6月21日号 
  原価計算方式「医薬品の価値と一致せず」――薬価研・上出委員長 製品総原価の情報開示には「限界がある」/国内OTC胃腸薬市場■総合胃腸薬市場「低迷」続く/病院での調剤の概念や補助者の業務範囲を検討――日病薬・総会 ほか
2019年6月14日号 
  薬機法改正案が審議入り、成立は不透明――根本厚労相「早期可決を」、与党筆頭理事「日程の問題」/クローズアップ■「厳しい環境で調剤報酬に新しい考えを反映」――日本薬剤師会 副会長 安部 好弘氏 ほか
2019年6月7日号 
  後発バイオ薬や高額な再生医療製品を検討へ――中医協・薬価専門部会 次期薬価制度改革に向けて原価計算方式も俎上に/北海道地震を踏まえて薬局BCP作成の重要性を指摘――北海道薬学大会 ほか
2019年5月31日号 
  「かかりつけ」機能のさらなる推進に注力――日薬・有澤常務理事 後発品調剤加算「政府目標の達成後も必要」/日本メジフィジックス 「モリブデン99」自社生産プロジェクト始動/患者会リレーインタビュー 認定NPO法人レット症候群支援機構 谷岡哲次氏 ほか
2019年5月24日号 
  CAR-T療法製品「キムリア」、薬価は3349万円――中医協・総会 薬価収載了承も算定方式のあり方には異論/特集■ドリンク剤市場の「今」/PMDA・藤原康弘理事長が就任会見「4つのFの実現に向けて業務に邁進」 ほか
2019年5月17日号 
  臨床研究・治験の活性化で拠点を整備――厚科審・部会 9月目途に取りまとめ、秋以降に制度対応を検討/20年度改定に向けて強まる調剤料の引き下げ圧力――財務省/経済財政諮問会議 ほか
2019年5月10日号 
  高額薬とOTC類似薬は保険外併用療養で自己負担を――保険外併用療養費制度の新たな仕組みを提案/ファイザー アップジョン事業部門長ソナ・キム取締役執行役員インタビュー/降圧目標は「130/80㎜Hg未満」――日本高血圧学会 「高血圧治療ガイドライン2019」を発表 ほか
2019年4月26日号 
  対応不十分な場合は出荷停止の検討を――厚労省 「エパデールT」の1類薬移行で販売ルールを策定/「エパデールT」の1類薬移行を了承 薬食審・調査会/患者会リレーインタビュー■特定非営利活動法人 円形脱毛症の患者会 武田信子会長 ほか
2019年4月19日号 
  薬剤師以外でもPTPのピッキングは可能――厚労省 非薬剤師の業務範囲を明確化する通知発出/「RMPの利活用促進に向けて」/「個々の医療機器に最適なレギュレーションを」――厚労省・中井清人医療機器審査管理課長インタビュー ほか
2019年4月12日号 
  【春季特集号】外資系主要企業15社の2017年業績を振り返る/薬剤師の将来像/日本薬学会第138
2019年4月5日号 
  「バイオセイム」で「企業戦略」との指摘続出――中医協・薬価専門部会/「先駆け審査」「条件付き早期承認」を法制化/第104回薬剤師国試 合格率は70.91%、合格者数は1万194人と微増 ほか
2019年3月29日号 
  特定の機能を持つ薬局の認定制度を導入――薬機法改正案を閣議決定 「地域連携」「専門医療機関連携」薬局を新設/患者会リレーインタビュー■がんのこと「正しく知れば納得して治療を選ぶ道につながる」――グリーンルーペプロジェクト 轟浩美氏 ほか
2019年3月22日号 
  「ドラッグストア調剤は今後も伸長傾向に」――JACDS・18年度推計 ドラッグストアの調剤売上高「約8000億円」/全国薬務関係主管課長会議ハイライト/IBS治療薬「ポリフル」のスイッチ化を了承、「医師の診断あり」が条件――厚労省・評価検討会議 ほか
2019年3月15日号 
  薬機法改正案を部会長一任で大筋了承――自民党・合同会議 厚労省 役員変更命令「濫用されることはない」/20年度改定に向けた検討スケジュールを了承――中医協・総会/山本会長「薬機法改正は分業定着に向けた大きな変革」――日薬・臨時総会 ほか
2019年3月8日号 
  「地域連携」「専門医療機関連携」薬局を新設――自民党・合同会議 都道府県知事が認定、薬局機能の名称表示で周知/田宮薬剤管理官「消費税改定でも収載時期に影響なし」――RS学会・シンポジウム ほか
2019年3月1日号 
  国内初のCAR-T療法製品「キムリア」が審議通過――薬食審・再生医療部会 早ければ3月にも正式承認、5月には収載議論へ/脊髄損傷治療製品「ステミラック」の収載を了承――中医協・総会 ほか
2019年2月22日号 
  19年度増税対応改定を答申 告示時期は未定――中医協・総会 厚労省「3月に告示する必要はない」/「ブスルファン」などの効能追加「医療上の必要性が高い」/患者会リレーインタビュー けいれん性発声障害 ほか
2019年2月15日号 
  ICERに偏重しない総合的評価の枠組みを――中医協・合同部会 PhRMA・ジョンソン委員長「20年度改定で実現を」/厚労省 青酸カリ脅迫事件、事業者に毒物・劇物の適正な保管管理を要請 ほか
2019年2月8日号 
  「地域フォーミュラリー」で医療経済に貢献――日本海ヘルスケアネット PPIとα-G1を対象に実施、ARBやスタチンも追加へ/鼻炎と花粉症特集/第4期中計案を了承、RSや国際戦略などを推進――医薬品医療機器総合機構 ほか
2019年2月1日号 
  加算体系の再編や新薬創出加算の見直しを――製薬協・中山会長 製薬協としての薬価制度見直し案を提言/費用対効果評価の選定基準 既収載品も含めて5区分に――中医協・合同部会 ほか
2019年1月25日号 
  薬薬連携の推進「検査値処方せんの活用を」 厚労省・田宮薬剤管理官/OTC胃腸・便秘・痔の薬特集 ほか
2019年1月18日号 
  服薬期間中のフォローで薬歴の法規定を検討/武田薬品、シャイアー買収を完了/インフルエンザの流行状況と抗インフルエンザ薬の使い分け ほか
2019年1月11日号 
  増税対応改定 「19年10月」実施で正式決定――厚労省・財務省 今後の焦点は改定の「告示時期」に移行/「薬剤師レジデント」の助成事業などは棄却――厚労省・19年度医薬予算 ほか
2019年1月4日号 
  【新年号】データで振り返る2018年度第2四半期決算 主要35社サマリー/2019年 医療・医薬品業界の視点

2024年】 【 2023年】 【 2022年】 【 2021年】 【 2020年】 【 2019年】 【 2018年】 【 2017年】 【 2016年】 【 2015年】 【 2014年】 【 2013年】 【 2012年】 【 2011年】 【 2010年】 【 2009年】 【 2008年】 【 2007年】 【 2006年】 【 2005年