㈱薬事ニュース社--過去の紙面--


過去の紙面   THE DOCTOR

前年へ】 【翌年へ
2019年12月23日号 
  当事者団体が中心となり研究を支援――「レット症候群に関わる遺伝子治療研究」で協定/厚科審・感染症部会 新型インフル行動計画の変更など4議題を了承 ほか
2019年12月16日号 
  日本眼科用剤協会 販売情報提供活動GLの遵守状況調査「概ね問題ない」/日本呼吸器学会/日本感染症学会 65歳以上成人への肺炎球菌ワクチン接種に関する「考え方」を更新 ほか
2019年12月9日号 
  患者会インタビュー■糖尿病患者友の会「保土ケ谷さくら会」/薬食審・医薬品等安全対策部会 「トリメブチンマレイン酸塩」の第2類移行を了承 ほか
2019年12月2日号 
  ジェネリック医薬品特集 新規後発品薬価の5掛けルールを維持――中医協・薬価専門部会/日本ジェネリック製薬協会・澤井光郎会長インタビュー ほか
2019年11月25日号 
  プレゼンティーズム軽減に向けた個人的アプローチ―腰痛・メンタルヘルスを含む包括対策― 東京大学・松平氏/抗アレルギー薬「クラリチン」の第1類薬移行を了承 薬食審・調査会 ほか
2019年11月18日号 
  糖尿病患者の重症低血糖「家族間で情報共有を」――神戸市立医療センター中央市民病院・岩倉氏/第53回日本てんかん学会学術集会大会テーマは「よりそうてんかん医療-No One Alone-」ほか
2019年11月11日号 
  患者会インタビュー■NPO法人フロント・ランナーズ・クライミング・クラブ 代表 橋本しをり氏――登山を通じてQOLの向上を目指す/20年度改定に向けた4つの「視点」を提示――社保審・医療部会 医師の働き方改革推進が重点課題に ほか
2019年11月4日号 
  PMDA 「薬剤耐性菌感染症治療薬の臨床評価に関する報告書」を公表/バロキサビル変異ウイルス「注意深く見ていく必要」――日本臨床内科医会・池松氏/「ゾフルーザ」日本発のイノベーションは「揺るがない」――塩野義製薬・手代木社長 ほか
2019年10月28日号 
  秋季特集号 製薬産業の展望■日本QA研究会・平山佳伸会長、厚生労働省・林俊宏経済課長、日本製薬団体連合会・宮島俊彦理事長/治療薬最前線■COPD治療薬「テリルジー」 ほか
2019年10月21日号 
  近畿大学 インフルエンザ感染防御に有効な免疫システムを解明/「ロズリートレク」NTRK融合遺伝子陽性に対し「最初の治療での使用が望ましい」 ほか
2019年10月14日号 
  国立がん研究センター がんゲノムスクリーニングプロジェクト「SCRUM-Japan」第三期研究を開始/処方箋の完全電子化に向けガイドラインを改定へ――電子処方箋の円滑な運用に関する検討会 ほか
2019年10月7日号 
  医療用麻薬に誤解、適正使用で「有効かつ安全である」――星薬科大学薬物依存研究室特任教授・鈴木勉氏/4学会 抗菌薬の安定供給に向け提言、キードラッグ10剤を選定 ほか
2019年9月30日号 
  帯状疱疹、ワクチン接種が重要「治療から予防の時代に」――東京女子医大・川島名誉教授/獨協医科大・山口教授/感染研 A型インフルエンザ亜型に対する抗原を特定 ほか
2019年9月23日号 
  「災害時の食物アレルギー対策が重要」――相模原病院・佐藤さくら病因病態研究室長/順天堂大学 線維芽細胞が乳がんの浸潤・転移を促進 ほか
2019年9月16日号 
  患者会インタビュー■「他人事ではなく自分事として考えていって欲しい」――認知症関係当事者・支援者連絡会議 小野寺敦志氏/第28回DPCマネジメント研究会学術大会 ほか
2019年9月9日号 
  臨床検査振興協議会 がん遺伝子パネル検査の保険適用に関し声明/AMED 19年度「ACT-M」「ACT-MS」の採択課題を決定 ほか
2019年9月2日号 
  「レンバチニブ+TACE」が進行肝がん患者のOSを約2倍に延長、完全奏効も確認 近畿大学/iPS細胞由来の免疫キラーT細胞で悪性リンパ腫の治癒に成功 順天堂大学 ほか
2019年8月26日号 
  日本糖尿病学会 SGLT2阻害薬のリコメンデーションを改定、1型糖尿病の適応追加で/乳がん治療の現状報告 再発・転移後はホルモン治療や分子標的薬等による治療が可能 ほか
2019年8月19日号 
  COPD治療薬「ビレーズトリエアロスフィア」――「夕方や入浴時などに症状が強い人に有効」/1型糖尿病治療の現状報告「フォシーガ」とインスリンの併用でより良い血糖コントロールが可能に ほか
2019年8月5日号 
  患者会インタビュー■卵巣がん体験者の会スマイリー 片木美穂氏――「何らかの形で患者支援を継続」/第51回 日本動脈硬化学会総会・学術集会■2型糖尿病治療におけるGLP-1受容体作動薬の心血管保護の可能性 ほか
2019年7月29日号 
  夏季特集号■薬事政策の動向――厚労省およびPMDAの承認審査業務等の今後の方向性を展望/治療薬最前線・緑内障治療薬「エイベリス」ほか
2019年7月22日号 
  アルツハイマー型認知症の治療薬候補物質を発見――精神・神経医療研究センター/統合失調症の新治療薬候補として「ベタイン」を提示――理化学研究所 ほか
2019年7月15日号 
  政府 「認知症施策推進大綱」を決定/第70回日本東洋医学会学術総会■伝統の継承と近未来へのチャレンジ ほか
2019年7月8日号 
  文科省 「次世代がん医療創生研究事業」の中間評価報告書を発表/日医 高齢者の多剤併用問題で"適正処方の手引き"を発行 ほか
2019年7月1日号 
  患者会リレーインタビュー■患者それぞれが当事者意識を持って取り組まないといけない 認定NPO法人レット症候群支援機構 谷岡哲次氏/拠点が担う支援機能でヒアリング――厚科審・臨床研究部会 ほか
2019年6月24日号 
  20年度薬剤師レジデント募集で説明・見学会を開催 国立がん研究センター/「マイトマイシン」などの効能追加「医療上の必要性が高い」未承認薬・適応外薬検討会議 ほか
2019年6月17日号 
  東京医科歯科大学 「ヒト肝臓オルガノイド」で脂肪性肝炎の病態再現に成功/東海大学・北里大学 慢性再発性多発性骨髄炎の原因遺伝子を同定 ほか
2019年6月10日号 
  国立精神・神経医療研究センター/日本医科大学/日本医療研究開発機構 PMDに対する新規遺伝子治療法を開発/日本医学放射線学会 造影剤使用後の授乳で見解、「授乳制限は必要ない」 ほか
2019年6月3日号 
  患者会リレーインタビュー 特定非営利活動法人 円形脱毛症の患者会 武田信子会長/臨床研究・治験の活性化で拠点を整備 厚科審・部会 9月目途に取りまとめ、秋以降に制度対応を検討 ほか
2019年5月27日号 
  慶應大/京大/国がん/AMED がんゲノム薬効有効性予測システムで効果を確認/降圧目標は「130/80mmHg未満」――日本高血圧学会 「高血圧治療ガイドライン2019」を発表 ほか
2019年5月20日号 
  CAR-T細胞療法「キムリア」「うまくいけば1回の治療で効果」も「決して夢の治療ではない」/抗HIV治療薬「ビクタルビ配合錠」「治療薬の中心になる」 ほか
2019年5月13日号 
  順天堂大学 炎症性皮膚疾患の悪化メカニズムを解明/インスリン抵抗性によるAβ蓄積促進メカニズムを解明――東京大学/AMED ほか
2019年4月29日号 
  【春季特集号】薬剤師の将来像■日本薬剤師会・乾英夫副会長/日本病院薬剤師会・川上純一副会長/厚生労働省・安川孝志薬事企画官/認定NPO法人ささえあい医療人権センターCOML・山口育子理事長/治療薬最前線■潰瘍性大腸炎治療剤「エンタイビオ」
2019年4月22日号 
  患者会リレーインタビュー■がんのこと「正しく知れば納得して治療を選ぶ道につながる」――グリーンルーペプロジェクト 轟浩美氏/販売情報提供活動GLのQ&A第2弾を発出――厚労省 未承認・適応外薬の情報提供で通知 ほか
2019年4月15日号 
  「PEG製剤」便秘治療の選択肢広がるも「便塞栓症」には使用できず――済生会横浜市東部病院・十河氏/健康医療ビッグデータ活用「二次利用を想定した法制度の整備を」――日本製薬工業協会・中山譲治会長 ほか
2019年4月8日号 
  「イベニティ」1年投与で「デノスマブ5年分」骨密度増――徳島大学 藤井節郎記念医科学センター・松本氏/成人へのワクチン接種「健康寿命の延伸とQOLの向上につながる可能性」――国立感染症研究所感染症疫学センター・大石和徳センター長 ほか
2019年4月1日号 
  患者会インタビュー■けいれん性発声障害 一般社団法人 SDCP発声障害患者会 代表理事 田中 美穂氏/厚労省 「がん研究10か年戦略」中間評価の報告書案を了承 ほか
2019年3月25日号 
  過活動膀胱治療薬「ベオーバ」――「治療薬のファーストチョイスになりうる」国立長寿医療研究センター・吉田正貴副院長/大規模データを用いた漢方製剤のアウトカム評価を報告 東京大学・康永秀生氏 ほか
2019年3月18日号 
  レビー小体型認知症「特徴的な症状を把握し、患者に受診動機を持ってもらうことが重要」/「ダコミチニブ」治療開始前の判断が重要、EGFR陽性NSCLCの新たな選択肢 ほか
2019年3月11日号 
  国立がん研究センター MDM2阻害剤「DS-3032b」で内膜肉腫を対象とする医師主導治験を開始/高齢者のてんかん「多くは適切な服薬でコントロール可能」近畿大学脳神経外科 加藤天美教授 ほか
2019年3月4日号 
  患者会インタビュー 先天性無痛無汗症 「当たり前のように通える場所を作ってもらいたい」――特定非営利活動法人無痛無汗症の会「トゥモロウ」 理事兼事務局長 小橋千帆氏/厚労省 「風しんの追加的対策」で「定期接種の実施に向けた手引き」を自治体に通知 ほか
2019年2月25日号 
  「エプクルーサ」C型非代償性肝硬変に対する初の抗ウイルス薬――「重症患者にはより慎重に」/内転型けいれん性発声障害 チタンブリッジを用いた甲状軟骨形成術2型で「永続的な効果が見込める」 ほか
2019年2月18日号 
  強直性脊椎炎「確定診断まで10年かかるケースも」東邦大学・亀田秀人教授/順天堂大学・多田久里守准教授/薬食審・医薬品第二部会 ヤンセンファーマ「アーリーダ錠」などの承認を了承 ほか
2019年2月11日号 
  「スーグラ」1型糖尿病では必ずインスリンと併用――川崎医科大学・川崎医療福祉大学 加来浩平氏/国立がん研究センター/慈恵大学 ARID1A遺伝子変異をターゲットにした治療法を発見 ほか
2019年2月4日号 
  患者会インタビュー■一般社団法人全国膠原病友の会 代表理事 森幸子氏――医療への患者参画のため人材育成にも注力/第27回DPCマネジメント研究会学術大会~慢性期も含めて拡大するDPC ほか
2019年1月28日号 
  ALL治療薬「ビーリンサイト」移植に繋げられる患者が増える/ファブリー病「早期診断が重要。確定診断まで20年かかることも」 ほか
2019年1月21日号 
  「ニボルマブ+イピリムマブ」腎細胞がん治療は新たな時代へ/インフルエンザの流行状況と抗インフルエンザ薬の使い分け ほか
2019年1月14日号 
  患者会インタビュー■MECP2重複症候群患者家族会 小笠原悦子(広報) 川鍋りか(広報)/厚生行政ウィークリー/治療薬情報
2019年1月7日号 
  【新年号】2019年 医療・医薬品業界の視点/治療薬最前線 潰瘍性大腸炎治療薬「レクタブル注腸フォーム」

2024年】 【 2023年】 【 2022年】 【 2021年】 【 2020年】 【 2019年】 【 2018年】 【 2017年】 【 2016年】 【 2015年】 【 2014年】 【 2013年】 【 2012年】 【 2011年】 【 2010年】 【 2009年】 【 2008年】 【 2007年】 【 2006年】 【 2005年