㈱薬事ニュース社--過去の紙面--


過去の紙面   THE DOCTOR

前年へ】 【翌年へ
2018年12月24日号 
  SGLT2阻害薬、糖尿病患者の心不全一次予防にも期待/「ガザイバ」濾胞性リンパ腫でPFS延長――国際医療福祉大学三田病院副院長 畠清彦氏 ほか
2018年12月17日号 
  「ベージニオ」内分泌療法の期間を延長「QOLが向上する」――国立がん研究センター中央病院 乳腺・腫瘍内科科長 田村研治氏/「COPDによって患者のQOLが低下する」――いきいきクリニック/武知院長 ほか
2018年12月10日号 
  「ゾフルーザ」従来の薬にとって代わる薬剤 廣津医院・廣津氏/■患者会リレーインタビュー■シリーズ連載 第51回 希少がん 一般社団法人 日本希少がん患者会ネットワーク 馬上祐子 事務局長 ほか
2018年12月3日号 
  GE医薬品市場の今■後発品の適正使用で品質情報の活用法を議論――第28回日本医療薬学会年会/主要ジェネリック医薬品企業に聞く「GE市場の動向と展望」沢井製薬/日医工/東和薬品/共和薬品工業/日本ケミファ ほか
2018年11月26日号 
  血友病治療「症状に合わせた個別化治療の推進を」名古屋大学・鈴木氏/「東京五輪に向けた早急な予防接種体制の充実が必要」国立がん研究センター ほか
2018年11月19日号 
  「アイリーア」実臨床では過少投与に――関西医科大学・髙橋氏/第52回日本てんかん学会学術集会■抗てんかん薬の女性への影響「日本人データの蓄積が課題」 ほか
2018年11月12日号 
  「ロルラチニブ」副作用にきめ細かく対応することが重要――兵庫県立がんセンター呼吸器内科部長 里内美弥子氏/治療薬最前線■抗インフルエンザウイルス薬「ゾフルーザ」 ほか
2018年11月5日号 
  患者会リレーインタビュー■公益社団法人日本てんかん協会 常務理事 岡本朗氏/「ブロプレス」などの効能追加「公知申請に該当」 ほか
2018年10月29日号 
  製薬産業の展望/治療薬最前線 ほか
2018年10月22日号 
  「レンバチニブ」自覚する有害事象少なく「継続しやすい」/「オプジーボ」胸膜中皮腫に対して「画期的な結果」 ほか
2018年10月15日号 
  「ゾフルーザ」感染拡大の抑制効果に期待/AML治療「分子標的療法」に期待/インフルエンザ-最近の動向 ほか
2018年10月8日号 
  「新時代戦略研究所」が一般社団法人に――理事長には前ファイザー社長の梅田氏/過敏性肺炎の診断など独自の取り組みを紹介――東京医科歯科大学 ほか
2018年10月1日号購入
  患者会インタビュー■「発達障害」の理解に向け、さまざまな分野・機関と連携して世の中に働きかける――一般社団法人日本発達障害ネットワーク/患者申出による指定難病の検討スキームを了承/過活動膀胱治療薬「ベオーバ」などを了承 薬食審・医薬品第一部
2018年9月24日号 
  リウマチ患者の3割が「経済的な不安」BS普及に提言――東京女子医大・山中氏/「がん対策推進基本計画を着実に進めていく」――厚労省・宇都宮健康局長 ほか
2018年9月17日号 
  「MASTER KEYプロジェクト」で連携協定締結――国立がん研究センター&日本希少がん患者会ネットワーク第35回和漢医薬学会学術大会/第26回DPCマネジメント研究会学術大会~診療報酬改定の影響と今後~ ほか
2018年9月10日号 
  治療薬最前線■帯状疱疹治療剤「アメナリーフ」 発症早期に投与する場合は安心して使える――まりこの皮フ科 本田まりこ院長/「オプジーボ」の薬価を再び引き下げ――中医協・総会 「用法用量変化再算定」を適用 薬価を37.5%下げ ほか
2018年9月3日号 
  患者会リレーインタビュー■NPO法人 線維筋痛症友の会/B型肝炎ワクチン「ヘプタバックス」シリンジ製剤を定期接種として了承/厚生行政ウイークリー/治療薬情報
2018年8月27日号 
  パーキンソン病治療「脳神経内科専門医が関わることが重要」/「リムパーザ」トリプルネガティブ乳がんで「パワー強い」/「スピンラザ」SMA診断後の流れに変化 ほか
2018年8月20日号 
  「イミフィンジ」再燃リスクを半減/血友病患者の母親へ「女性特有の症状周知しサポートを」/第15回日本うつ病学会総会 ほか
2018年8月6日号 
  日本漢方生薬製剤協会「漢方の将来ビジョン2040」発表/ADPKD治療薬がガイドラインに記載「専門医への紹介が進むと期待」――東京女子医科大学血液浄化療法科 土谷健教授 厚生行政ウィークリー ほか
2018年7月30日号 
  薬事政策の動向/治療薬最前線
2018年7月30日号 
  薬事政策の動向■RSセンターの設置「安全対策など様々な成果に期待」――医薬品医療機器総合機構・近藤達也理事長/総括製造販売責任者「薬剤師要件は間違っていない」――厚生労働省 佐藤大作・医薬安全対策課長/条件付き早期承認の法制化「製薬企業や医療現場、患者へのメッセージに」――厚生労働省 山本史・医薬品審査管理課長/第50回 日本動脈硬化学会総会・学術集会/治療薬最前線■B型慢性肝疾患治療薬「ベムリディ」(TAF)
2018年7月23日号 
  患者会インタビュー■一般社団法人緑内障フレンド・ネットワーク 田中進 専務理事/厚生行政ウィークリー/治療薬情報
2018年7月16日号 
  生物学的製剤によるIBD治療の展望「炎症を完全に消失し日常生活を」/「バイオシミラー」普及拡大に情報提供が重要/行政ウィークリー/治療薬情報
2018年7月9日号 
  順天堂大学――ミトコンドリア呼吸を標的にした新規がん治療法の可能性を示唆/「慢性蕁麻疹」患者のQOL等、「乾癬」「アトピー」と同程度――ノバルティスファーマ調査 ほか
2018年7月2日号 
  患者会インタビュー■NPO法人 日本慢性疾患セルフマネジメント協会  武田飛呂城 事務局長――病気があっても前向きに生活するために/厚生行政ウィークリー/治療薬情報
2018年6月25日号 
  「ヌーカラ」EGPA再燃を抑制、ステロイド減量にも期待/アルツハイマー病の意欲低下の原因を解明/厚生行政ウィークリー ほか
2018年6月18日号 
  「頭頸部がん診療連携プログラム」が始動/厚生行政ウィークリー/治療薬情報 ほか
2018年6月11日号 
  「デュピクセント」アトピー性皮膚炎に“早く、強く効く”――日本医科大学大学院・佐伯教授/第61回日本糖尿病学会年次学術集会 ほか
2018年6月4日号 
  「高齢化」「災害対策」「社会的認知」が課題――公益社団法人日本オストミー協会(JOA) 谷口良雄会長、笹岡勁前会長/厚生行政ウィークリー ほか
2018年5月28日号 
  B型肝炎治療薬「今後の課題はHBs抗原の消失」/循環型研究資金による1型糖尿病の受託研究を開始/運動器慢性疼痛の治療目標は「痛みがあっても自立できること」 ほか
2018年5月21日号 
  抗PD-L1抗体「テセントリク」間質性肺疾患には引き続き注意を/「ベスポンサ」ALL全体の治療成績向上に期待/「ボトックス」の効能追加など了承 ほか
2018年5月14日号 
  服薬中断は統合失調症再発の強力な要因/厚労省・WG ポリファーマシー対策指針「詳細編」の検討に着手/行政ウィークリーほか
2018年5月7日号 
  患者会インタビュー■特定非営利活動法人 全国脊髄小脳変性症・多系統萎縮症友の会 中村元子会長代理 村田明弘事務局次長――早期治療へ、重症度分類の見直しを/「リムパーザ」再発卵巣がん対象のP3でPFS延長――東京慈恵会医科大学 産婦人科学講座主任教授 岡本愛光氏 「驚くべきデータ」 ほか
2018年4月23日号 
  【薬剤師の将来像】/治療薬最前線■CDK4/6阻害剤「イブランス」「QOLを維持し、がんと共に日常生活が継続できる」
2018年4月16日号 
  C型肝炎治療「SVR後も肝がんスクリーニングを継続すべき」東京医科歯科大学・朝比奈靖浩氏/「ワクチンで予防するのは基本」大阪市立大学・福島氏 ほか
2018年4月9日号 
  アジア版大腸癌治療ガイドライン「規制当局への政策提言に」/行政ウイークリー/治療薬情報
2018年4月2日号 
  患者会インタビュー■NPO法人 日本呼吸器障害者情報センター(J-BREATH) 遠山和子理事長――COPD患者が社会に交わって生きていくために/ジャパンワクチンの帯状疱疹ワクチンなどを了承――薬食審・第二部会 ほか
2018年3月26日号 
  「ベンラリズマブ」重症喘息患者の経口ステロイド使用量が減少/JKiCは「世界でも類をみない試み」/塩野義・ケニア母子支援活動2年目の成果/薬食審・第一部会 先駆け品「ラパリムスゲル」を了承 ほか
2018年3月19日号 
  ソリリスは難治性MGの強力な“次の一手” 国際医療福祉大学・村井弘之氏/怠薬・睡眠不足などはてんかん発作誘発要因 自治医科大学脳神経外科 川合謙介教授/日本ADHD学会第9回総会 ほか
2018年3月12日号 
  潰瘍性大腸炎「今や難病とは言えない」 北里研究所病院・日比氏/行政ウイークリー/治療薬情報
2018年3月5日号 
  患者会インタビュー 【乳がん】あけぼの会 島崎亮子氏 医療用保湿剤「従来通りの保険適用を」/世界医師会・横倉会長の就任祝賀会が盛大に開催 ほか
2018年2月26日号 
  佐藤威文前立腺クリニック・佐藤威文氏 去勢抵抗性前立腺がんの骨転移「生存期間の延長を狙う標的器官へ」/東京医科歯科大学 腸炎惹起形質の獲得機構を解明 治療薬情報 ほか
2018年2月19日号 
  奈良県立医科大学第3内科(消化器・内分泌代謝内科)・吉村仁志教授 肝性脳症治療剤「リファキシミン」ファーストラインの可能性も/中医協・総会 18年度診療報酬改定を答申/治療薬情報 ほか
2018年2月12日号 
  東邦大学/ニュージェン・ファーマ/北里大学/シミックファーマサイエンス NAIPがALSのバイオマーカーとなる可能性を示唆/薬食審・第一部会 継続審議の2型糖尿病治療薬「オゼンピック」を了承 ほか
2018年2月5日号 
  第25回DPCマネジメント研究会学術大会・診療報酬改定直前対策/患者会インタビュー キャッスルマン病患者会・福島かおり代表 指定難病の認定で「スタート地点」に/治療薬情報 ほか
2018年1月29日号 
  島根大学医学部精神医学講座・宮岡剛准教授 「抑肝散」「人参養栄湯」統合失調症に対する効果に期待/国立医薬品食品衛生研究所・袴塚高志氏 医療用漢方製剤の剤型変更GL作成へ ほか
2018年1月22日号 
  廣津病院・廣津伸夫院長 インフルエンザの流行状況とNA阻害薬の使い分け/がん研究会有明病院・遺伝子診療部長・新井正美氏 HBOCに対する遺伝医療の異議を強調/治療薬情報 ほか
2018年1月15日号 
  患者会インタビュー 認定NPO法人MSキャビン・中田郷子理事長 多発性硬化症・視神経脊髄炎「適切な治療選択ができるよう情報提供を」/中医協 小児の抗菌薬適正使用で新評価を提案 ほか
2018年1月1日号 
  

2024年】 【 2023年】 【 2022年】 【 2021年】 【 2020年】 【 2019年】 【 2018年】 【 2017年】 【 2016年】 【 2015年】 【 2014年】 【 2013年】 【 2012年】 【 2011年】 【 2010年】 【 2009年】 【 2008年】 【 2007年】 【 2006年】 【 2005年